MENU

宇都宮大学 学生団体「UU-TEA」

宇都宮大学国際学部では、2018年2月からJICA(国際協力機構)の「草の根技術協力支援事業」として、「スリランカ 紅茶プランテーション農園の小学生への課外活動支援」を実施してきました。
学生による支援団体UU-TEAは、現地の茶園労働者や労働者の子どもたちとの交流、日本国内の広報活動などを行なっています。

画像提供:UU-TEA

UU-TEAでは、国内外の紅茶に関心のある方を中心に、本活動への理解・協力を求めるために、SNSでの発信やオンラインでの交流会を行っています。紅茶農園の子どもたちへの教育支援の一環として、現地の人々と宇都宮大学の学生との相互的な活動により課外活動の活性化を図り、また農園の人々の教育への理解と将来の選択肢を考える機会の創出を目指しています。

写真提供:UU-TEA
茶園労働者の子どもたち(2021年12月)

写真提供:UU-TEA
スリランカの茶畑を紹介するオンラインツアー(2020年10月)

12月15日の国際紅茶の日は、茶園労働者の働きや労働環境について理解を促すことを目的に制定された記念日です。
UU-TEAでは、2021年の国際紅茶の日に、スリランカの茶園で働く女性たちからメッセージを送ってもらいました。
スリランカの茶園では、主に女性たちが手でお茶を摘んでいます。
If You Had a Cup of Tea Today, Thank a Plucker, Thank a Woman.
今日、あなたが一杯の紅茶を飲んだなら、茶摘みをする人たち、そして女性たちに感謝してほしい。

写真提供:UU-TEA
国際紅茶の日 茶園労働者(2021年12月)

宇都宮とセイロンティー
総務省の「家計調査」において、”紅茶の消費量”で平成20年~22年に1世帯当たりの年間消費量全国第1位を獲得し、現在も全国で上位にランクインする宇都宮市。その紅茶の日本国内での流通量の7割を占めるのが、スリランカで生産される「セイロンティー」です。こんなところで宇都宮市とスリランカはつながっています。

原稿執筆・画像写真提供:UU-TEA

宇都宮大学 https://www.utsunomiya-u.ac.jp
UU-TEA
Facebook
https://www.facebook.com/uuteaproject/
Instagram
https://www.instagram.com/uu_tea_srilanka/

サイト内関連記事「本 & 映画 栗原俊輔(著) ぼくは6歳、紅茶プランテーションで生まれて。: スリランカ・農園労働者の現実から見えてくる不平等」「世界のお茶 スリランカ

International Tea Day 国際紅茶の日と国際お茶の日
International Tea Dayは2つあります。一つは2004年に世界社会フォーラム(World Social Forum)が定めた12月15日、そしてもう一つは2019年に国際連合(国連)が定めた5月21日です。
世界社会フォーラムが定めた日は、日本では「国際紅茶の日」と呼ばれ、国連が定めた日は「国際お茶の日」と呼ばれています。

国連が定めたInternational Tea day 国際お茶の日 5月21日
国際お茶の日は、お茶の文化遺産、健康効果、経済的な重要性について認識する日です。同時に、何世代にも渡り、お茶が人々、文化、環境に恩恵をもたらし、そして「茶畑からティーカップまで」持続可能なお茶の生産が実施できるよう、働きかける日でもあります。

参照:
宇都宮大学
International Tea Day,
Centre for Education and Communication (CEC) (参照 2022.2.19)
https://www.cec-india.org/our-work.php?wid=17
International Tea Day 21 May, The United Nations
https://www.un.org/en/observances/tea-day
International Tea Day,
The Food and Agriculture Organization of the United Nations
https://www.fao.org/international-tea-day/en/
国際連合食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所
5月21日 国際お茶の日 (International Tea Day)
https://www.fao.org/japan/portal-sites/international-days/0521/es/