MENU

中国・四国エリア 愛媛県

産地:四国中央市、西条市、西予市、鬼北町、富郷町、松野町、久万高原(くまこうげん)町
銘柄:新宮茶、石鎚黒茶、宇和茶、鬼北茶、富郷茶、久万茶、美川茶
お茶の種類:煎茶(普通蒸し)、かぶせ茶、抹茶、ほうじ茶、紅茶、黒茶(後発酵茶)など

四国山脈の茶産地
四国山脈の山間地にはいくつも茶産地があります。この地域一帯は山に囲まれ朝晩の寒暖差が大きく、霧が発生しやすいお茶の栽培に適しています。
四国中央市の新宮茶、西予市の宇和茶、鬼北町と松野町の鬼北茶、久万高原町の富郷茶など普通蒸し煎茶を中心に作られています。

Mustakivi 新宮茶のほうじ茶と愛媛みかん羊羹(2019年8月)

新宮茶
新宮茶の産地・四国中央市新宮町は、もともとヤマ茶(野生のお茶)が自生しており、昭和27年(1952)から本格的な茶栽培が始まりました。そして、昭和60年(1985)から、お茶の木の害虫を食べる益虫を生かし、地域ぐるみで無農薬でお茶の栽培を始めました。また、茶畑周辺に生育するカヤを刈り取り、茶畑の畝間に敷くことも行われています。
*カヤ(茅・萱):ススキ、ヨシ、チガヤなどイネ科の多年草の別称です。

カヤを敷いた茶畑(2023年新宮町)

霧の森
新宮町には、新宮茶を飲んで、食べて、体験し、天然温泉に浸かり宿泊できる大型観光施設「霧の森」があります。また、霧の森大福など新宮茶を使ったスイーツを製造販売しています。

霧の森 新宮茶フェゆるり (2023年1月)

石鎚黒茶
石鎚黒茶は西条市の霊峰石鎚山周辺では、古くから作られているお茶です。霊峰石鎚山への参拝客などに、お接待に石鎚黒茶が用いられてきました。
石鎚黒茶の由来は古い文献には記載されておらず、また諸説あるためはっきりとはわかりません。中国で仏教を学んだ空海が、中国の黒茶の製法を、四国で修行をした際に伝えたという説があります。
石鎚黒茶は、一次発酵は糸状菌による好気発酵、二次発酵は乳酸菌による嫌気発酵をする二段階の後発酵茶です(好気的カビ付け・糸状菌発酵後、嫌気的細菌発酵・乳酸菌による二段階の後発酵茶)。

石鎚黒茶製造ブレンド茶づくり体験(2019年8月)
さつき会の石鎚黒茶

江戸時代から大正時代に盛んに作られていた石鎚黒茶は、昭和になり生産農家が減りついには高齢夫婦の1軒だけになりました。それを知った西条市の生活研究グループの「さつき会」が生産農家から1996年に石鎚黒茶の作り方を引き継ぎました。現在は、さつき会の他に就労継続支援B型事業所 Viseeと障害者事業所ピースも石鎚黒茶を作り販売しています。

石鎚黒茶製造ブレンド茶づくり体験(2019年8月)
さつき会の石鎚黒茶と西条高校の高校生たちが石鎚黒茶を使って作ったババロア

石鎚黒茶製造ブレンド茶づくり体験(2019年8月)
左:ピースの石鎚黒茶、写真右:Visseの石鎚黒茶

石鎚黒茶の茶葉は6月末から7月上旬に枝ごと刈ります。刈り取った日に茶葉のついた枝を小さく切り水で洗い、大きな鍋で約1時間蒸します。蒸した後、枝を取り除き茶葉と蒸し汁を木桶に詰め、約1週間カビ(糸状菌)で一次発酵をします。

さつき会が管理する茶畑(2019年8月)

さつき会 石鎚黒茶づくり、茶葉を木桶に入れる (2019年7月)
写真提供:A Maruyama

木桶から茶葉を取り出し、洗濯板を使って揉み茶葉にキズを付けます。揉んだ茶葉をポリ袋に入れてからポリ容器に詰め上に重石を置き、乳酸菌で二次発酵させます。約2週間後、容器から茶葉を取り出し小枝を取り除き、晴天の日に2日間天日干しします。
石鎚黒茶は乳酸菌特有の酸味と香りがします。できた茶葉は2から3年と長く熟成させることで酸味がマイルドになり果実のような味わいにもなります。

さつき会 石鎚黒茶づくり、洗濯板で茶葉を揉む (2019年7月)
写真提供:A Maruyama

2018年に石鎚黒茶、阿波晩茶、碁石茶は、「四国産地の発酵茶の製造技術」として「記録すべき民俗文化財」に指定されました。そして、2023年に石鎚黒茶の製造技術は、国の重要無形民俗文化財に指定されました。

西条市小松農村環境改善センター (2019年8月)

サイト内関連記事
お茶の旅「新宮茶 霧の森
お茶の店「新宮茶霧の森カフェ・霧の森レストラン・菓子工房
お茶の種類 石鎚黒茶

 

お茶関連施設:
霧の森 http://www.kirinomori.co.jp

お茶のゆるキャラ:

焼き物:砥部(とべ)焼

参照:
松下智 (平成3年) 日本名茶紀行 (初版) 雄山閣出版
高野實・谷本陽蔵・富田勲・中川致之・岩浅潔・寺本益英・山田新市 (2005) 緑茶の事典 (改訂3版) 柴田書店
大森正司、阿南豊正、伊勢村護、加藤みゆき、滝口明子、中村羊一郎編(2017) 茶の事典 初版第一刷 朝倉書店
四国中央市 https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp
新宮茶
https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/soshiki/24/1639.html
JAうま http://www.ja-uma.or.jp
お茶セット(新宮茶・富郷茶)
http://www.ja-uma.or.jp/archives/news_type/2173/
西条市 石鎚黒茶
https://www.city.saijo.ehime.jp
https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/sangyoshinko/ishidutikurocya.html
さつき会石鎚黒茶 https://ishizuchikurocha.com/
オンラインショップ https://kurocha.buyshop.jp/
https://twitter.com/kurocha_saijo

NPO法人石鎚スクエア就労継続支援B型事業就労継続支援B型事業所Visee
http://visee-style.jp
社会福祉法人西条市氷見福祉協会氷見授産場障害者事業ピース
https://peace313.wixsite.com/0401
文化庁 報道発表 平成30年1月19日 文化審議会答申(重要無形民俗文化財の指定等)
https://www.bunka.go.jp/
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/__icsFiles/afieldfile/2018/01/18/a1400149_01.pdf
ムスタキビMustakivi  http://www.mustakivi.jp
写真「新宮茶のほうじ茶と愛媛みかん羊羹(2019年8月)」はMustakiviで撮影しました(Mustakiviのカフェは閉店しました)。

*本記事でご紹介した情報が、変わっている場合があります。本記事に関して間違った情報、新しい情報、追加すべき情報などお気付きの点がありましたら、CHAMARTまでご連絡いただけると幸いです。
*当サイトのコンテンツは、「日本のお茶」と「世界のお茶」の全てについて記載しているわけではありません。また、各記事は、執筆者の個人的な経験や感じたことなどが表現されています。

#石鎚黒茶 #後発酵茶 #二段階後発酵茶 #黒茶 #空海 #朝宮茶 #富郷茶 #久万茶 #宇和茶 #鬼北茶 #煎茶 #西条市 #四国中央市 #さつき会